[国指定文化財]
[県指定文化財]
[市指定文化財]
[国登録文化財]
[集落跡]
[史跡]
[古墳]
[古窯(窖窯)]
[古窯(大窯)]
[古窯(連房式登窯)]
[文化財いわれ]
[建造物・構造物]
[文化財その他]
- 定光寺本堂
- 源敬公廟
- 陶製狛犬
- 太刀銘助重
- 太刀銘守家
- 猿投灰釉多口瓶
- 渥美灰釉芦鷺文三耳壷
- 陶製五輪塔
- 瀬戸の陶磁器の生産用具及び製品
- 小長曽陶器窯跡
- オオサンショウウオ
- 志段味古墳群(尾張戸神社古墳)
- 瓶子陶器窯跡
[県指定文化財]
[市指定文化財]
- 一里塚本業窯
- 直入橋
- 石燈籠(神明社)
- 石燈籠(八幡社)
- 石造鳥居(八幡社)
- 洞本業窯
- 石造鳥居(大目神社)
- 古窯
- 深川神社本殿
- 常夜燈
- 聖徳太子絵伝
- 石造薬師如来坐像
- 石造地蔵菩薩立像
- 六角陶碑
- 永享年銘梵鐘
- 陶質十六羅漢塑像
- 志野焼燈籠
- 織部燈籠
- 染付花唐草文大燈籠
- 染付花鳥図蓋付大飾壺
- 古瀬戸瓶子(宝泉寺蔵)
- 聖徳太子伝
- 大般若経
- 織田信長の制札
- 窯屋証文
- 陶製梵鐘
- 祠堂帳
- 笠原村・両半田川村国境争論絵図
- 松原広長寄進状
- 加藤唐三郎家文書
- 加藤新右衛門家文書
- 松本茂助家文書
- 菱野郷倉文書
- 菱野のおでく
- 山口の警固祭り
- 菱野のおでく警固祭り
- 本地大塚古墳
- 宮地古墳群
- 広久手第30号窯跡
- 石樋
- 目鼻石
- マルバタラヨウ
- マメナシ
- 品野祇園祭の神武天皇像および従者像
- 古瀬戸瓶子(個人蔵)
- 王子窯モロ
- 本地の警固祭り
- 陶彦社(本殿・幣殿・拝殿・築地塀)
[国登録文化財]
[集落跡]
[史跡]
[古墳]
[古窯(窖窯)]
[古窯(大窯)]
[古窯(連房式登窯)]
[文化財いわれ]
[建造物・構造物]
- 馬ヶ城水源地・浄水場
- 鹿乗橋
- 陶元座
- 歌舞伎座
- 記念橋交番
- 久米邸
- 栄座
- 城嶺橋
- 瀬戸陶磁器会館
- 瀬戸陶器館(舜陶館)
- 大正館
- 地下軍需工場跡
- 竹露庵
- 陶磁器陳列館
- 萩御殿
- ホフマン砂防構
- 丸一国府商店
- 無風庵
- 山口堰堤
- 窯垣の小径資料館
- 北川民次画伯アトリエ
- 丸窯
- 本業窯
- 古(小)窯
- 石炭窯
- 石粉水車
- 坂屋敷庚申堂
- 小金観音堂
- 万徳寺太子堂
- 山口観音堂
[文化財その他]
[碑]
[城跡]
- 赤津城址
- 阿弥陀ヶ峰城址
- 今村城址
- 入尾城址
- 馬ヶ城址
- 大津城址
- 大平山城址
- 落合城址
- 片草城址
- 桑下城址
- 品野城址
- 瀬戸城址(鯨見城)
- 塔山城址
- 菱野城址
- 本地城址
- 一色山城(水野城)址
- 南山城址
- 本城ヶ根城址
- 物見山城址
- 山口城址
- 山崎城址
- 横山城址
- 秦川城址
[歴史書物]
[出来事・制度]
[伝説・昔話]
- 曽野稲荷
- 雨乞いの軸
- 石投げ名人「久六」
- 市場町の火事
- 岩屋堂
- 馬ヶ城
- 堀出し地蔵
- 双頭のへび
- たぬきの米つき
- しょうじがね池
- 空騒ぎの地
- 空騒ぎの地
- 二の椀坂
- 大槇
- 海丸の穴
- 蛇が洞
- お五輪さん
- おしょうさんにしかられた龍
- おろちの花川
- がくの洞の雨乞い
- 首無し地蔵
- 猿のミイラ
- 品野の又サ
- 神明の小女郎ぎつね
- 節句の鯉のぼり
- せともの祭に雨が降る
- 曽野のお稲荷さん
- 立石
- ちゃぼ
- 長命井
- 妻の神
- てんぐの弾蔵さん
- 流れてきた観音さま
- 萩御殿
- 菱野のおでくさん
- 金井神社
- 龍天池
- 龍眼池
- 弥蔵観音の物語
- 雨降り地蔵
- 十三塚
[歌・音頭]
[民俗行事]
[方言]