石造薬師如来坐像

せきぞうやくしにょらいざぞう


瀬戸市指定彫刻 1躯
平成60年5月1日指定 所在地 瀬戸市片草町
所有者 同町自治会
文化財 高さ75.5センチ、幅35.5センチ
時代 江戸時代中期(享保十一年)

この薬師如来坐像は、美濃との国境であった片草町の薬師堂に安置されているものである。像は花崗岩製で、立方体の台部上に置かれている。制作年代は台の正面に彫られている「享保十一年(1726)丙午三月吉日」から江戸時代中期のもので、瀬戸市内に遺る石造仏の中でも古いものの一つである。
台部の正面・側面・背面には反花が刻まれ、その反花に対する請花が坐像に彫られている。像の眼は半眼に彫られ、顔全体が柔和な面持ちになっている。又、法衣は左右対称で、その法衣と袈裟の下から両手を出しており、指を互いに入れ組み、左右の人指し指と親指で薬壺を持っている。

石造薬師如来坐像