赤津城址

あかづじょうあと


所在地 瀬戸市小空町(字城前)
 赤津は古くは「飽津」と表した。江戸時代は大郷で瀬戸村に接し、東は戸越峠で三河と境し、北は濃州柿野村へ通じていた。上赤津に雲興寺(曹洞宗)、下赤津には万徳寺(真宗高田派)の古刹がある。万徳寺は今村城主松原広長の尊崇厚く多くの寄進物を保存し、死後葬られた松原塚も在る。
 古城跡については、江戸時代の絵図に「平家カハラ城址」が載る。周囲には城前・城畑・馬瀬などの地名も残る。城主は天正年間の「古城主覚記」に熊沢藤三郎居城ノ由と記し、また「織田信雄分限帳」に熊沢善左衛門の名を載せ赤津村を領したという(「日本城郭全集」)。その他の城主名や城の規模等は不詳である。