西米泉町

にしこめいずみちょう


昭和53年12月26日、大字名を廃止し町名を設置。もとは菱野の一部。江戸期の村絵図では、氏神(熊野社)の森の東に東島集落があり、「カマガ洞池」から引水した田の一圃ごとに知行家臣名を記載した地にあたる。

西原町

にしはらちょう


瀬戸土地改良第三工区にあたり、昭和49年11月2日に町名を設定。1・2丁目がある。もとは本地の一部。

西脇町

にしわきちょう


昭和54年12月1日、大字名を廃止し町名を設置。もとは菱野の一部。江戸期の村絵図には、西光寺の西に「西脇島」、東に「門前島」の集落が描かれている。

八王子町

はちおうじちょう


昭和18年8月9日、大字名を廃止し町名を設定。もとは赤津の一部。天和3年の古写巻物の奥書きに「奉納大目八王子宮」と記されたものがあり、昔この地に八王子宮という神社があったことが推定される。町名設定の時、昔から八王子宮と親しまれつきたところから「宮」の字を取り去って八王子町と名付けた。

西本地町

にしほんじちょう


瀬戸土地改良第五工区にあたり、昭和49年11月2日に町名を設定。1~3丁目がある。もとは本地の一部。
→本地大塚古墳・瀬戸市指定史跡1基
→本地城

幡中町

はたなかちょう


昭和54年12月1日、大字名を廃止し町名を設置。もとは菱野の一部。
→古窯・大草古窯跡群

幡西町

はたにしちょう


昭和54年12月1日、大字名を廃止し町名を設置。もとは本地の一部。瀬戸市立幡山西小学校があるところから幡西町となづけられた。

幡山町

はたやまちょう


昭和53年12月26日、大字名を廃止し、町名を設定。もとは菱野の一部。明治の始めごろは菱野村、本地村、山口村の3村となっていたが、明治22年の町村制に際し、菱野村と本地村が合併し幡野村となったが、さらに明治39年の町村合併の際に幡野村と山口村が合併し、両村の頭文字を採って幡山村としたものである。昭和30年に瀬戸市と合併し町名設定の際、村役場(現在の幡山支所)があったところから、村名をとって幡山町とした。