印所町

いんぞちょう


昭和17年2月1日、大字名を廃止し町名を設定。もとは瀬戸の一部で、明治期の瀬戸村大字瀬戸字印所の一部。天保10年の村絵図には印所洞とある。安永10年,(1781)の「瀬戸惣窯屋中焼物土掘取場所留の事」に「二ヵ所,同奥印所」などと記載され、瀬戸村32か所の陶土山のうち、6か所を占めており、古くから良質の陶土を産出したことがうかがえる。「明治15年愛知縣郡町村字名調」には「インジョ」の振り仮名がある。この地は、深川神社から見て鬼門の方向にあたるところから、昔は「因所」又は「因幡」と呼んでいた。しかし、後になって住民がこの名を嫌い、印所と呼びかえるようになったと伝えられる。
東印所町
西印所町