泉町

いずみちょう


昭和17年2月1日、大字名を廃止し町名を設定。もとは瀬戸の一部で、明治期の瀬戸村大字瀬戸字印所の一部。大正期には東を大道町、西を泉町といっていた。この地の窯焼の旦那衆7名が集まってこの2つをまとめて泉町と名付けたと伝えられる。

銀杏木町

いちょうのきちょう


昭和17年2月1日、大字名を廃止し町名を設定。もとは瀬戸の一部で、明治期の瀬戸村大字瀬戸字東茨、西茨の各一部。町名は、大きな銀杏の木があったことによる。

秋葉町

あきばちょう


昭和17年2月1日、大字名を廃止し町名を設定。もとは瀬戸の一部で、明治期の瀬戸村大字瀬戸字上ノ切の一部。町名は秋葉神社があることによる。
→常夜燈・瀬戸市指定建造物1基

赤重町

あかしげちょう


昭和38年10月1日、大字名を廃止し町名を設定。もとは菱野の一部で、江戸期の菱野村村絵図には「赤シケ洞」「アカシゲ」の地名が見られる。一部が、昭和53年菱野町、同60年東赤重町1~2丁目・緑町Ⅰ~2丁目・福元町となり、同年幡野町の一部を編入。

朝日町

あさひまち


昭和17年2月1日、大字名を廃止し町名を設定。もとは瀬戸の一部で、明治期の瀬戸村大字瀬戸字池田、前側、一ノ坪の各一部。明治20年頃に池田を埋めて1本の道ができ商店が集まってきた。昭和の初め瀬戸の最初の商店街ということでこの通りを銀座通りと名付けられた。町名は朝日のごとく昇り発展することを願い朝日町と名付けられた。
銀座通商店街振興組合
久米邸(旧川本家別邸)

池田町

いけだちょう


昭和56年3月31日、大字名を廃止し町名を設定。もとは山口の一部。かつて条理制が施行された地域であるが、戦後の土地改良事業で遺構は消失した。昔、山口川は氾濫、決壊をくり返していた。あるとき、この山口川の北岸一帯が流失してしまい、土地が低く池と化してしまった。このことから、池田と呼ばれるようになったといわれる。

東町

あずまちょう


昭和17年2月1日、大字名を廃止し町名を設定。もとは瀬戸の一部で、明治期の瀬戸村大字瀬戸字東洞、一里塚の各一部。旧瀬戸の町の最も東側にあたるところから東町と名付け、また、東町のすぐ南側ということから南東町と名付けられたといわれる。
南東町