片草町

かたくさちょう


昭和39年10月1日、大字名を廃止し町名を設定。もとは上品野の一部。
→片草→石造薬師如来坐像・瀬戸市指定彫刻1躯
→石造地蔵菩薩立像・瀬戸市指定彫刻1躯
→片草城

上品野町

かみしなのちょう


昭和39年10月1日、大字名を廃止し町名を設定。もとは上品野の一部。「上品野」は品野川流域の山間部に位置し、中世には中品野・下品野を含めて科野郷と呼ばれた。昭和42年からの名古屋学院大学の移転、品野台カントリークラブゴルフ場建設、住宅団地造成などにより都市化が進んだ。
→品野城
→桑下城
→集落跡・上品野遺跡
→上品野村創陶碑

今池町

いまいけちょう


昭和18年8月9日、大字名を廃止し町名を設定。もとは瀬戸の一部。昔、このあたりに一の池、二の池と二つの池があったことから、池にちなんで今池町と名付けられたようである。

暁町

あかつきちょう


昭和39年10月1日、大字名を廃止し町名を設定。もとは上水野の一部。昭和58年暁地区工業団地造成事業を実施された。昭和56・59年一部を穴田町に編入。
→暁工業団地

穴田町

あなだちょう


昭和39年10月1日、大字名を廃止し町名を設定。もとは上水野の一部。同56年一部を上水野町に編入し、同年・同59年暁町の一部を編入。穴田の「穴」は、洞の意味。徳川中期に瀬戸から当地に引越し、窯業を営んだ窯屋があったところから「釜の洞」と呼ばれ、それから起こった地名ともいわれる。
→穴田企業団地
→松本茂助家文書・瀬戸市指定古文書 711点
→古墳・穴田古墳群
→水野焼中興之祖頌徳碑