久雲寺

きゅううんじ


瀬戸市落合町47
龍洞山 久雲寺。曹洞宗。本尊は釈迦牟尼如来、脇仏として薬師如来、阿弥陀如来を祀る。開創は奈良時代(神亀2年)に行基によってなされたと伝わる。室町時代初期、応永8年(1420)5月に吉野朝の忠臣戸田彈正宗忠が香華院長寿寺を開基し雲興寺開山天鷹祖祐禅師を招じて開山とし曹洞宗教に帰入した。また永禄年間には織田信長の部将であった林三郎兵衛によって長寿寺末寺として久龍庵を建立し、薬師如来を祀った。元和6年(1621)に雲興寺14世居雲宗準大和尚によって久龍庵の遺仏を長寿寺に合わせて、寺号を龍洞山久雲寺と改め開山した。享和2年(1802)、雲興寺31世太謙遜翁大和尚、法地再興し、中興開山となり、現在に至る。寺宝としては足利義継筆による和歌軸一巻、横井金谷筆の十六羅漢図がある。年中行事としては大槃若会、涅槃会、花祭り等の他戦沒者供養、無縁塔供養がある。