津金文左衛門胤臣たねおみ

享保12(1727)年9月9日~享和元(1801)年12月19日
江戸中期の尾張藩士。金方御納戸役津金文左衛門胤忠の長子として生まれた。
寛政3(1791)年熱田奉行に仰せ付けられ熱田前新田の開発に従事した。享和元(1801)年に熱田新田の築立工事が完了すると、排水・用水路・道路の開設などのため国内各地から入植の農民を募ったところ、瀬戸村からも十数人の応募者があった。その中の加藤吉左衛門・民吉父子に目を留めた津金は、瀬戸村窯屋の現状を知ると吉左衛門に磁器の製法を教えた。盃程度の小さいものが作れるようになると熱田新田古堤に窯を築きたてようとするも病にかかり同年12月19日に病死。享年75歳。
その後磁器開発指導・援助は養嗣子の津金庄七へと引き継がれ瀬戸の磁器生産は発展していった。

津金胤臣父子頌徳碑