県指定工芸品 1口
昭和59年2月27日指定 所在地 愛知県陶磁資料館
所有者 愛知県
文化財 高さ22.9センチ 時代 平安時代中期
いわゆる猿投窯焼成品で、9世紀後半に比定される。岐阜県高山市で出土し、蔵骨器として使用されていた。高さ22.9センチ、口径9.4センチ、胴径24.1センチ、底径12.6センチ。丸味のある胴部は灰白色に焼き上がり、淡緑色の灰釉が口頸から肩に施され、幾条かの流れ落ちた釉溜りが景色を作っている。平安時代中期白瓷(しらし)の代表的な製品である。
この種の製品は、正倉院御物中の薬物用容器として使用されていたことから、通常「薬壺(やっこ)」と呼ばれ、本来蓋も伴っていた。本器のような火葬蔵骨器として発見される例も多く、本器も蓋があったと伝えられている。