昭和18年8月9日、大字名を廃止し町名を設定。もとは赤津の一部。鎌倉期~室町期の古窯址が分布するが、江戸期の村絵図には「センケハタ加藤唐四郎ヤシキ跡」とある。この加藤唐四郎は瀬戸焼を起こした陶祖藤四郎ともいわれ、「尾張徇行記」にも「加藤唐四郎宅址ハ此村ノゼンケ畠ト云所ニアリ」と記されている。
→白坂町
カテゴリー: 東明連区
門前町
もんぜんちょう
昭和18年8月9日、大字名を廃止し町名を設定。もとは赤津の一部。
山路町
やまじちょう
昭和18年8月9日、大字名を廃止し町名を設定。もとは赤津の一部。山路嶋は江戸期からの郷で、『尾張徇行記』にも「支邑山路ト云、是ハ本郷ヨリ二十町ホトヘタチ、三州猿投山境ニアリ、元ハ本田所ナリシカ、頽敗シテ再見取畠ヲヒラケリ、此山路ハ万治年中ニ再興スト也」と記し、弘化2年の記録では戸数4戸の集落であったとあり、江戸時代には赤津村の支村として山路があったとされる。山路町は、猿投山の西山麓に位置し、山口町から猿投山に登る険しい山道があるところから、山路と呼ばれるようになったといわれる。
東白坂町
ひがししらさかちょう
東山路町
ひがしやまじちょう
昭和18年8月9日、大字名を廃止し町名を設定。もとは赤津の一部。山路島は江戸期からの郷で、『尾張徇行記』にも「支邑山路ト云、是ハ本郷ヨリ二十町ホトヘタチ、三州猿投山境ニアリ、元ハ本田所ナリシカ」と記載される。
→山路町
八王子町
はちおうじちょう
昭和18年8月9日、大字名を廃止し町名を設定。もとは赤津の一部。天和3年の古写巻物の奥書きに「奉納大目八王子宮」と記されたものがあり、昔この地に八王子宮という神社があったことが推定される。町名設定の時、昔から八王子宮と親しまれつきたところから「宮」の字を取り去って八王子町と名付けた。
西窯町
にしがまちょう
昭和18年8月9日、大字名を廃止し町名を設定。もとは赤津の一部。この地は赤津村大字西窯島字東 (西)女郎前といわれていた。町名設定の際、地元では小字を町名にしようとしていたのであるが、「女郎前」ではあまりにも聞こえが悪いと大字名をとって西窯町としたといわれる。
西白坂町
にししらさかちょう
昭和18年8月9日、大字名を廃止し町名を設定。もとは赤津の一部。
→白坂町
西山路町
にしやまじちょう
昭和18年8月9日、大字名を廃止し町名を設定。もとは赤津の一部。
→山路町