県指定有形民俗 210躯
昭和59年3月30日指定 所在地 愛知県陶磁資料館 所有者 愛知県
文化財 時代 室町時代~大正時代
陶製狛犬は瀬戸・美濃の窯業生産地を中心に、神社などに奉納されたものである。瀬戸市域の窯跡での出土例から13世紀末には製作されていたことが知られている。一方、神社などに伝わる陶製狛犬としては、室町時代以降のものが見られ、瀬戸の氏神深川神社の重要文化財灰釉狛犬などが挙げられる。
この狛犬コレクションは古瀬戸の研究者であった故本多静雄氏の収集資料であったが、愛知県陶磁資料館に寄贈されたものである。根津美術館蔵の千利休愛用香炉転用灰釉狛犬と同型のもの、江戸時代の瀬戸村の名工春丹・閑陸・早梅亭など、現多治見市小木村景定の銘をもつものなど多様な資料が含まれている。