作詞:後藤富三郎
作曲:伊藤定一
1.年に一度のこの盆おどり ソラサノドッコイショ(くり返し)
今夜が来るのを待っていた 待っていた
サッサソラキタ サッサソラキタ ソラキテ ドッコイショ(くり返し)
2.おどってふみ出せ この意気をもて
窯のけむりは絶やしゃせぬ 絶やしゃせぬ
3.雲興寺さまに 五衛門どのも
入っても出れずにやぶの中 やぶの中
4.赤津へ来たなら「アカヅ」においで
織部の色と 松の色 松の色
5.おどりゃ下手でも身振りに手振り
おらが音頭で 夜明まで 夜明まで
赤津では昭和22年(1947)、作詞作曲の一切を男女青年団の手でつくりあげ、これを3日間東明小学校の校庭で踊りぬいた。翌23年(1948)には新しく作歌し直し、踊り踊るなら赤津で踊れの誇りが校庭いっぱいに広がったと伝えられる。
その後絶えていたものを、東明公民館で昭和53年(1978)8月、唄はコロンビア専属の長屋光子、三味線・囃子/田中登貴枝 田中民謡会、尺八/佐竹正治、太鼓/山田鶴輝寿でレコード化された。民踊振付は河本豊琴で、踊りも付けられた。