水野

みずの


水野川流域、四方を標高200~300mの山に囲まれた小盆地に位置する。古くは水沼(みずぬ)と称したという。

<中世>水野郷:鎌倉期~戦国期に見える郷名。尾張国山田郡(春日部郡?)のうち。水野上・水野中・水野下郷に分かれていた。
<近代>水野村:明治22年から昭和26年の東春日井郡の自治体名。上水野・中水野・下水野の3か村が合併して成立。旧村名を継承した3大字を編成。昭和26年から瀬戸市の一部となり、村制時の3大字は同市の大字に継承。