昭和54年12月1日、大字名を廃止し町名を設置。もとは菱野の一部。
カテゴリー: 菱野連区
南菱野町
みなみひしのちょう
昭和54年12月1日、大字名を廃止し町名を設置。もとは菱野の一部。江戸期の村絵図の「権洞寺洞」「前田洞」と料雨池からの引水による「卯新田」「アラ田」の開田が見られる地域。
→古窯・大草古窯跡群
東米泉町
ひがしこめいずみちょう
昭和53年12月26日、大字名を廃止し町名を設置。もとは菱野の一部。
東菱野町
ひがしひしのちょう
昭和53年12月26日、大字名を廃止し町名を設置。もとは菱野の一部。
→大般若経・瀬戸市指定典籍155巻
→菱野村郷倉文書・瀬戸市指定古文書1482点
→菱野のおでく・瀬戸市指定有形民俗1体
→菱野のおでく警固祭り・瀬戸市指定無形民俗1件
菱野町
ひしのちょう
昭和53年12月26日、大字名を廃止し町名を設置。もとは菱野の一部。
→菱野
福元町
ふくもとちょう
昭和53年12月26日、大字名を廃止し町名を設置。もとは菱野の一部。昭和60年赤重町・菱野の各一部を編入。
弁天町
べんてんちょう
昭和54年12月1日、大字名を廃止し町名を設置。もとは菱野の一部。幡山中学校の正門横に池があり、これを昔から弁天池と呼んでいる。この池のほとりに弁天様が祀ってあるところから、弁天池と呼ばれている。この池の北側の地を弁天町と呼ぶようになった。
西米泉町
にしこめいずみちょう
昭和53年12月26日、大字名を廃止し町名を設置。もとは菱野の一部。江戸期の村絵図では、氏神(熊野社)の森の東に東島集落があり、「カマガ洞池」から引水した田の一圃ごとに知行家臣名を記載した地にあたる。
西脇町
にしわきちょう
昭和54年12月1日、大字名を廃止し町名を設置。もとは菱野の一部。江戸期の村絵図には、西光寺の西に「西脇島」、東に「門前島」の集落が描かれている。
幡中町
はたなかちょう
昭和54年12月1日、大字名を廃止し町名を設置。もとは菱野の一部。
→古窯・大草古窯跡群