行燈皿

あんどんざら


灯明皿からしたたり落ちる油を受けるために行燈の下台に置かれる平らな皿。江戸時代から明治時代にかけて瀬戸地区・品野地区でつくられた。