天目てんもく 鎌倉時代頃に、中国浙江省天目山の禅院に留学した僧が持ち帰った黒釉の喫茶用の碗にちなんで、わが国では類似する形状の黒釉茶碗が天目と呼ばれるようになった。また黒釉を天目釉と称することもあり、耀変や油滴、禾目など様々な窯変も天目の中に含まれる。