昭和39年10月1日、大字名を廃止し町名を設定。もとは上水野の一部。同56年一部を上水野町に編入し、同年・同59年暁町の一部を編入。穴田の「穴」は、洞の意味。徳川中期に瀬戸から当地に引越し、窯業を営んだ窯屋があったところから「釜の洞」と呼ばれ、それから起こった地名ともいわれる。
→穴田企業団地
→松本茂助家文書・瀬戸市指定古文書 711点
→古墳・穴田古墳群
→水野焼中興之祖頌徳碑
昭和39年10月1日、大字名を廃止し町名を設定。もとは上水野の一部。同56年一部を上水野町に編入し、同年・同59年暁町の一部を編入。穴田の「穴」は、洞の意味。徳川中期に瀬戸から当地に引越し、窯業を営んだ窯屋があったところから「釜の洞」と呼ばれ、それから起こった地名ともいわれる。
→穴田企業団地
→松本茂助家文書・瀬戸市指定古文書 711点
→古墳・穴田古墳群
→水野焼中興之祖頌徳碑