戦国期に半田川と称された。蛇ヶ洞川上流の山間部。縄文石器の出土地や中世落武者伝承、古窯址の分布など古い歴史を持つ。地名の語源は、花川伝説に蛇ヶ淵の大蛇を射た血が3日3晩花柄のように流れ花川と呼ぶようになり、転じて半田川となった、あるいはこの地を治めていた豪族秦氏の名が訛って現在の地名になったなど諸説ある。
<近世>上半田川村:江戸期~明治22年の村名。尾張国春日井郡のうち。尾張藩領。水野代官所支配。明治13年東春日井郡に所属。同22年上品野村の大字となる。
<近代>上半田川村:明治22年から昭和39年までの大字名。明治39年品野村、大正13年品野町、昭和34年から瀬戸市の大字となる。