記念橋

きねんばし


記念橋は蔵所橋と共に、瀬戸のやきもの文化の中心地に位置し、バス停留所に隣接する橋として市民に親しまれてきた。この記念橋は昭和25年(1950)に架けられたもので、もともとの記念橋は「らくちん」の裏を流れる瀬戸川の支流一里塚川に架けられていた。この記念橋の名称は、明治43年(1910)大正天皇が皇太子の時、当時の砂防工事としては最先端の、ホフマン工法の視察に瀬戸に行幸され、それを記念して付けられたものといわれている。

記念橋